矯正治療について
矯正治療について
相談から治療まで
それぞれのケースにより、
治療期間や費用は異なります。まず、ご相談ください。
矯正治療の進め方を、簡単に説明しましょう。
相談は治療に関する心配や疑問を聞くことから始まります。
必要に応じて精密検査(レントゲン、写真撮影、歯型の採取など)を行い、
この結果をもとに最良の治療計画をたてます。
治療方法や、期間、費用や支払い方法など、あらゆる面で納得して
治療を受けていただけるよう、充分に話し合って決定します。
治療装置は、一人ひとりにあったものを使います。
口の中に使う装置は、歯を正しい位置へ移動させるために、適切な力がかかるよう設計されています。
ほとんどが固定式のもので、一本一本の歯にくっつけてしまいます。
この装置が歯や歯ぐきを傷つけることはありません。
治療期間は、患者さんの顔の骨格や歯並びの難易度、年齢などによって大きく変わります。
詳しくは診断時にご説明しますが、目安としては、でこぼこな歯並びの患者さんの場合、
1年半から2年くらいかかります。
抜かない矯正法とは
「前歯を引っ込めるためには奥歯を抜かなかければならないのでしょうか?」
患者さんからそんな風に質問されることが良くあります。
確かに抜いた奥歯のスペースを使って前歯を後退させる方法は、
治療期間を短くすることができたり、歯を大きく動かすことができたりといったメリットがあります。
しかし大切な奥歯ですから、できることなら抜きたくないと思われる方も多いことでしょう。
もちろん、前歯が出ているというのは矯正治療の一例ですが、
その他の悪い歯並びの治療でも同じことが言えます。
そう言った患者さんのご希望にお応えするのが、当院の「抜かない矯正法」です。
歯並びの幅の改善や個々の歯を細かく動かすことで出来るスペースを使って正しい歯並びを作ります。
この方法の最大の利点は、
一人ひとりの患者さん本来の骨格にあった健康的な歯並びが得られるということです。
「抜かない矯正法」は従来の矯正と治療効果は全く変わりませんし、年齢による制限もありません。
そのかわりに一本一本の歯を精密に動かす必要があるため、治療期間が若干長くなってしまうこともあります。